2024年11月18日
芸術の秋 テンペラ画に触れてみました
「テンペラ画ワークショップ」を11月10日に開催しました。
中世ヨーロッパから伝わっている「テンペラ画」にチャレンジ。
混ぜ合わせるという意味のラテン語「temperate」を語源とするイタリア語「tempera」が言葉の由来です。
はじめに白亜地の木の板に下書きをしていきます。
ペットや花、自画像やキャラクターなど、みなさん思い思いのモチーフを書かれてました。
背景には模造金箔を施して、ちょっとゴージャスに。
赤い下色を塗っておくと、箔が剥がれたとしても独特の風合いを保てます。
いよいよ彩色です。
今回は代表的な技法である「卵テンペラ」を体験します。
卵黄と食酢を1:1で混ぜたものがメディウム(材料)となります。
さらに、そのメディウムと顔料を1:1で混ぜ合わせて絵の具を作ります。
絵の具が乾けばすぐに塗り重ねができ、乾燥すると水に溶けなくなります。
卵テンペラは経年劣化がすくなく、数百年の時を経ても色鮮やかさを保てるのが魅力です。
ルネサンス時代の名画にも負けない数々の作品ができあがりました!
みなさん芸術の秋を堪能されていたようです。
2024年11月06日
バンビオライブ缶 Dance★Special in ガラシャウィーク 2024
「バンビオライブ缶 Dance★Special in ガラシャウィーク2024」が11月3日(日)にバンビオ広場公園で開催されました。
雨が心配されましたが当日は素晴らしい秋晴れの中、日ごろからバンビオをご利用いただいている7組の出演者が、多様な魅力あふれるダンスで観客を楽しませてくれました。
①SHINY DANCE ACADEMY(ストリートダンス)
ライブ缶初出演★開演前からたくさんの観客で大賑わい!
②YUMI HULA STUDIO(ハワイアンフラ)
優雅で力強いフラダンスに癒されました🌸
③チアクラブ(チアダンス)
とっても可愛い子どもたちのチアダンス!元気をもらいました✨
④ダンスカンパニー デュナミス(インド舞踊)
インド古典音楽にのせて華やかな衣装と踊りで魅了👗
⑤ULTRA DANCE MARKET(ストリートダンス)
キレキレのダンスパフォーマンスに会場大盛り上がり👏
⑥ナニプアロアロ フラハラウ(ハワイアンフラ)
大人数で踊るあざやかなフラダンス🌸
⑦ダンスサークルWEST(ストリートダンス)
圧巻のパフォーマンスでラストを素敵に飾っていただきました★
来年も「バンビオライブ缶 Dance★Special in ガラシャウィーク」でお会いできることを楽しみにしています!
2024年09月09日
簡単金継ぎワークショップで伝統技法を体験!
9月8日(日)に「簡単金継ぎワークショップ」を開催しました。
3ヶ月ごとに開催している大人気のイベントです。
「金継ぎ」は陶器や茶器の割れ・欠けを漆(うるし)を用いて修復して、再び使えるようにする伝統技法です。乾くのに時間がかかったり、手がかぶれてしまうこともあったり、費用が高くなったり、なかなか難しい面があるのですが、漆や金粉を使わずに初心者でも手軽に取り組めるようにしたのが「簡単金継ぎ」です。
●参加者が持ってこられた割れ・欠けのある器を、パテで埋めたり接着剤でつないで元の形に戻していきます。
●はみ出た部分をデザインナイフで削ったり、サンドペーパーで磨いて、なめらかにしていきます。
●真鍮の粉を混ぜた塗料を塗っていきます。接続部がコーティングされ、独特の風合いを醸し出します。
●この日、完成した作品の一部がこちら。茶碗、湯呑み、徳利、皿など様々なものが再び使えるように。
次回は12月22日に開催予定です。
10月10日から受付を開始しますので、今しばらくお待ちください。
2024年08月28日
「バンビオの空に宇宙をつくろう」作品お渡しのお知らせ
7月21日、なつやすみ★バンビオのひとつとして、
「バンビオの空に宇宙をつくろう」を開催しました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
14組のご家族・親子の作品たちがイベント後の約1ヶ月にわたって
当館1階の児童室を彩ってくれました。
いま作品たちは展示期間を終え、作り手さまへお渡しする準備をしています。
9月30日(月)まで保管しております。
イベントにご参加くださいました方、またはご関係者の方は当館窓口までお越しください。
2024年08月21日
金箔貼りワークショップを開催しました!
8月18日に「金箔貼りワークショップ」を開催しました。
なつやすみ★バンビオの1つとして、親子で参加できるイベントでした。
イタリアの写本で使用されていた伝統技法を応用した簡単な金箔貼り体験です。
金を銀や銅とともにかなづちで叩いて、紙よりも薄く延ばしたものが金箔です。
本物の金箔はとても高価なので、このワークショップでは模造金箔を使いました。
まず始めに金箔を貼る木製のパーツを選ぶところから。
う~ん、色々な形・大きさのものがあって悩みますね。
パーツを決めたら、木に下地を塗って紙やすりで表面を整えます。
次にデザインを下書きします。
その下書きを元にしながら、石膏(せっこう)の粉を混ぜたものを盛り上げていきます。
のりを塗ったら、いよいよ金箔を乗せます。
金色だけでなく、銀色、ピンク色の箔も選ぶことができました。箔は本当に薄くて、エアコンの風をいちばん弱くしていても、フワフワと舞い上がるほどでした。
その箔を乾いた筆で優しく丁寧に押さえて貼り付けていけば完成~!
参加したこどもたち、みんなすごい集中力でしたが、保護者のみなさんもそれを上回るぐらい夢中になってましたね。素敵な夏の思い出になったかな。
2024年08月20日
なつやすみ☆バンビオ「きっずブックライブ in バンビオ」開催レポート
2024年08月12日
さっぱりと汗を流そう! クレイアートで カッパ風呂
8月10日になつやすみ★バンビオ「クレイアートで カッパ風呂」を開催しました。
速乾性の粘土を使って、お風呂に入って汗を流している「カッパ」づくりにチャレンジ!
はじめにカッパの頭を作っていきます。コネコネして綺麗な丸い形に。
ヒビが入らないように丸めるのは思ったよりも大変。
カッパのくちばし(?)は、小さな粘土を楕円形にして切り込みを入れます。
そして目のパーツを差し込めば、早くも「かわいい~♪」の声が。
胴体の部分は頭より少し小さめで、反り返った形にしていきます。
緑の粘土で甲羅を作ります。タテヨコにスジを入れれば雰囲気満点。
手足のパーツも作っていきます。
細かい作業の連続で、「難しい~」というお母さんたちの悲鳴が…(笑)
頭と胴体をくっつけると「ヒヨコみたい」という声が。
そう、カッパのシンボルのお皿がまだ乗ってないからですね。
お皿を作って、お風呂(ガラスのコップ)に入れながら、形を整えていきます。
そして、首に巻く手ぬぐいを作るのですが、これがいちばん難しかったかも。
首に巻くときに切れてしまって、苦戦してました。
手ぬぐいや、ほっぺたに着色をしたら完成~!
同じ手順で作ったのに、それぞれ個性的なカッパになりました!
暑い夏が続きますが、カッパ風呂をながめれば、涼しい気持ちになれそうですね。
2024年07月20日
バンビオライブ缶2024 ~Music Special~ 開催レポート
「バンビオライブ缶2024 ~Music Special~」が7月13日(土)にメインホールで開催され、日ごろからバンビオをご利用いただいている7組の出演者が、多彩な音楽ライブを披露されました。
ハーメルンの会(ティン・ホイッスル)
ティン・ホイッスルの美しい音色に癒されました♪
Kyoto Brilliant Symphony(吹奏楽)
親しみやすい曲とアットホームな雰囲気で和やかなひと時☺
N2 BAND(Jazz & Pops)
安定感のあるサウンドにサックスの美しい響き🎷
ちゃりんこ(J-POP)
息ピッタリのスリーピースで奏でる絶品ハーモニー🎸
S F P(Jazz & Pops)
力強いバンド演奏で会場全体が盛り上がりました🎺
ケ・メレ・アロハ・ワイレレ &
HĀLAU MAKALAPUA(ハワイアン)
夏を感じるハワイアンの演奏にのせて優雅なフラダンスで魅了🌸
Via lactea(吹奏楽)
迫力ある演奏でラストを素敵に飾っていただきました☆★
秋(11月3日)には、「バンビオライブ缶~Dance★Special~ in ガラシャウィーク」の開催を予定していますので、そちらの方もお楽しみに!
2024年06月18日
将棋(初心者)の聖地 誕生!…するかも
「今さら聞けない? 大人の将棋教室」を5月に開催しました。
●将棋に興味があるけど、実際にやってみる機会がなかった
●何から始めたらいいのか、誰に聞けばいいのか分からない
●やってことあったけど、教えてくれる人が厳しくて挫折してしまった
そんな大人のための将棋教室です。今回が初めての開催でしたが、7人の方に参加していただきました。3週連続の講座を通じて、将棋のルールや駒の動かし方を学んでいただき、何回か対局をしてもらうところまでいきました。駒の動かし方を説明した用紙を脇に置いて…だけど、初心者どうしだから気兼ねなくできますよね。
講座終了に際して「これからも続けていきたい人いますか?」と尋ねたところ、全員から「続けていきたい!」と意欲的なお返事をいただけました。それを受けて6月から毎月2回、大人の将棋教室の受講者を対象とした「大人の将棋クラブ」を開催していくことにしました。
気の合うメンバーで、将棋の腕前の上達を確かめ合ったり色んなお話をしたり、和気あいあいとした雰囲気で始まってます。
第2回の「今さら聞けない? 大人の将棋教室」は、秋に開催予定です。
将棋に興味のある初心者のみなさんの参加をお待ちしています!
2024年06月16日
中学生 職場体験学習(長岡第三中/長岡第四中)
中学校の授業の1つとして行われている「職場体験学習」、当センターには長岡第三中学校の2年生3人、長岡第四中学校の2年生2人が来てくれました。体験レポートを書いてもらいましたので、ぜひご覧ください。それぞれ2日間ずつ、休む間もなく色々とがんばってもらいました。ありがとうございました!
◆長岡第三中学校・体験レポート 1日目(6月11日)
まず9時に職場体験が始まり、自己紹介をしたあと、担当の方に館内の説明や仕事内容、部屋の鍵、接客の仕方について優しく教えてもらいました。
和室、食工房、創作室、リハーサルスタジオ、メインホールなどの色々な部屋の使用用途を教えてもらいました。
そして一通り案内が終わったら、市民ギャラリーの展示をする準備をしました。壁パネルの配置を変えたり、スポットライトやワイヤーの数を希望通りの数にそろえたりしました。お客様の希望に合わせて準備することは、自分たちが部屋を借りて使っているだけでは、気づかないような大変さがありました。
清掃では次のお客様に心地よく使ってもらうために細かいところまでチェックしました。昼ご飯を食べて、図書館から届いた本を整理して一日の仕事を終えました。明日は接客などの仕事をしてみたいと思いました。
◆長岡第三中学校・体験レポート 2日目(6月12日)
今日は最初に大量のチラシを10枚ずつに仕分ける作業がとても大変でした。次に、メインホールの指揮者台などを片付けて、そのあと次のお客様の要望のプロジェクター、スクリーンを用意しました。
清掃は、昨日に比べて、自分たちで完璧にすることが出来ました。この2日間を通して、仕事の大変さというものを実感しました。また、これ以上の仕事をこなしている職場の人たちはすごいなと思いました。
大変だけど、嫌にはならなかったし、むしろ楽しいくらいでした。職場の皆さん、この2日間本当にありがとうございました!!
◆長岡第四中学校・体験レポート 1日目(6月13日)
まず、自己紹介をして、施設の案内や備品の準備、図書の返却・受け渡しについて教えてもらいました。丁寧に一つ一つ説明してもらい、改めて頑張ろうと思いました。図書の受け渡しは接客業で緊張しましたが職員の方の助けもありできました。
生徒だけの初めての仕事は、追加の利用予定表を各階に貼りに行きました。2人でやるのは初めてで不安だったけど頑張りました。次に使われていた部屋の点検をしました。細かいところまでチェックするのが大変だったけど、次に使うお客様が気持ちよく使えるように頑張ろうと思えました。
お昼の後は、メインホールの見学をするお客様への対応の仕方を見たり、明日の講演会の準備を手伝わせていただきました。お客様からの質問に素早く的確に答えられていて、すごいなと思いました。明日はできることを増やしていきたいです。
◆長岡第四中学校・体験レポート 2日目(6月14日)
昨日に引き続き、図書の返却・受け渡しや備品設置・撤収をしました。昨日よりスムーズにできたと思います。
今日初めてポスターの掲示と夏のイベントで使われるものの在庫を確認する仕事をしました。ポスターの掲示では画鋲を押すのが難しかったです。在庫の確認では間違えないように確認するのが大変でした。
そのあとに市民ギャラリーで開催されていた切り絵の観覧をさせていただきました。どれもすてきな作品ばかりで見ていてとても楽しかったです。
昼食を食べて、部屋の点検を行いました。2人だけで綺麗に掃除が出来ました。次に3Dプリンターのイベントの準備を手伝わせていただきました。3Dプリンターでできた作品はすごく、私たちもイベントに参加したいと思いました。
2日間ありがとうございました、仕事の大変さや楽しさを学べました。職場体験で経験したことを日常生活に生かしていきたいです‼